児童福祉施設 松本保育園

  1. ホーム
  2. 児童福祉施設 松本保育園
保育園

【 保育士募集 】

詳細は、↓クリックしてご覧ください!

児童福祉施設 松本保育園

保育理念

全ての子どもを平等に豊かな感性、豊かな愛情をもって保護者、地域社会と共に保育します。

保育目標

  • 元気な子ども
  • 身辺処理のできる子ども
  • 仲のよい子ども
  • 考える子ども
  • 生きる力を持った子ども

施設概要

施設名称 社会福祉法人 希愛会 松本保育園
所在地 〒904-2153 沖縄県沖縄市美里6丁目27番13号
TEL 098-939-1335
FAX 098-939-1390
旧ブログ https://matsumotoblog1335.ti-da.net/
敷地面積 1643.90㎡
建築面積 513㎡
延床面積 1179㎡
建物構造 鉄筋コンクリート造 地上3階

保育時間

【平 日】 7:30~18:30
お迎え時間は出来るだけ18:00までにお願いします。
仕事の都合上遅れる方に関しては18:30までお預かりしますので事前にご連絡下さい。
★有料延長保育・・・ 仕事の都合上、保育時間内のお迎えが困難な方を対象とし、18:30~19:30迄
(平日のみ予約制)保育致します。 事前に申請して下さい。 【30分以内150円/1時間迄300円】
【土曜日保育】 ※事前に申請が必要になります。(仕事の方対象)

保育園の生活

保育園の一日

0歳~2歳 3歳4歳5歳
7:30 登園 視診 検温 7:30 登園 視診 検温
  家庭からの連絡確認   家庭からの連絡確認
  おむつ交換・排泄   自由あそび
  自由あそび   片付け
9:00 朝のおやつ    
9:30 朝のつどい 体操 9:30 朝のつどい 体操
  クラスでの活動   クラスでの活動
  色々なあそび 外気浴   片付け
  (基本的習慣の自立を図る)   排泄 手洗い
10:30 片付け 排泄 手洗い 11:30 食事
11:00 食事   片付け 歯磨き 着替え
  沐浴 着替え 自由あそび   食後の休養と活動
12:00 昼寝 13:00 昼寝
15:00 めざめ 排泄 15:00 めざめ 着替え 手洗い
  おやつ
(月齢に応じての手作りおやつ)
  おやつ
(保育乳・手作りおやつ)
  手、顔拭き   片付け 顔拭き
  あそび    帰りのつどい
  水分補給   降園準備
16:30 自由あそび 片付け 16:30 園庭、室内自由あそび
  順次降園   片付け
      順次降園
18:30 延長保育(有料) 18:30 延長保育(有料)
19:30 保育終了 19:30 保育終了

年間行事予定

 4月 *入園・進級式 *クラス懇談会 こいのぼり集会 *親子レク
 5月 尿・ぎょう虫検査
 6月 内科健診 歯科検診 総合避難訓練 *保育参観
 7月 夏あそび(プール開き)
 8月 プール納め
 9月 *個人面談
10月 *運動会  ハロウィンパレード 体験保育(ぞう組)
11月 尿・ぎょう虫検査 内科健診 歯科検診 勤労感謝訪問 カレーづくり
12月 *クリスマスおゆうぎ会 保育納め
 1月 保育始め 記念撮影 ムーチー作り
 2月 豆まき会 マラソン大会
 3月 ひな祭り会 *卒園式 修了式
 毎月 弁当会 身体測定 誕生会 避難訓練 
リトミック(第1火曜日2・4歳児 第3火曜日3・5歳児)

園舎案内

平面図 photo
敷地図 3F左側ベランダ 3歳児保育室 3歳児保育室下のベランダ 4歳児保育室 5歳児保育室

園からのおたより

松本エピソード

松本保育園公式インスタグラムアカウントは下記の画像をクリック

公園マップ

※星マークをクリックすると詳細情報を確認することができます。

公園マップ ②古宇利島ワルミ大橋 ③大川児童公園 ④きんタームランド ⑤伊計島ホテル ⑥海中道路 ⑧幸和ガーデン ⑨なかばる公園 ⑩八重島公園 ⑪明道公園 ⑫美里公園 ⑬越来城水辺公園 ⑭馬場都市緑地 ⑮倉敷ダム ⑯白川街区公園 ⑰東南植物楽園 ⑱若夏公園 ⑲美東公園 ⑳マンタ公園 ㉑県総合運動公園 ㉒セーラの森公園 ㉓渡具知ビーチ ㉔砂辺第一公園 ㉕砂辺馬場公園 ㉖桑江公園 ㉗宮城海岸 ㉘若松公園 ㉚中城公園

投薬について

お子さんの薬は、本来は保護者管理のもとにて投与していただくのが好ましい為、病院受診時に主治医へ投薬について相談が可能な場合は、朝・夕の投薬でお願いしてください。
また、やむを得ず園に薬を持参される場合は誤飲防止のため、下記の事項へのご協力をお願い致します。

  1. 保育士から『お薬依頼書』を受け記入し、一緒に手渡してください。
  2. 医療機関からの処方であること。保護者の判断で持参したくすりは対応できません。
  3. 1回分を持参する。水薬(シロップ)は小さい容器に移してください。
    (容器へも記名)薬と依頼書は透明ビニール(ファスナー付)に入れてください。
  4. 市販の薬、解熱剤、座薬、鎮痛剤はお預かりできません。
  5. 長期間継続して服用する薬、長期使用の軟膏類等の場合はご相談下さい。
  6. 吸入などの医療行為は園で実施できないことになっております。
  7. 医療機関で保育園に通っていることを医師に伝えてください。

苦情公表

お問い合わせ

施設名
児童福祉施設 松本保育園
所在地
〒904-2153
沖縄県沖縄市美里6丁目27番13号
TEL
098-939-1335
FAX
098-939-1390